240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-09-27 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-27

106: 【財政課長臨財債部分につきまして、大体36億円の発行可能額のうちの約10億円が、後年度負担部分元利償還金交付税で毎年措置されるわけですけれども、その分を先に令和年度にまとめて前渡しのような形で交付されたということですので、後年度負担に備えて令和年度は積み立てたということでございます。  

清川村議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会(第4号 9月21日)

臨時財政対策債発行可能額決定に伴い、限度額補正額前、1億6,960万円から9,640万円を減額し、補正後、7,320万円に変更を行うものでございます。  起債方法利率償還方法につきましては記載のとおりでございますが、当初予算から変更はございません。  次に、説明書の16ページ、17ページをお開きください。  初めに、歳出からご説明を申し上げさせていただきます。  

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

また、臨時財政対策債は、国から発行可能額が示され、その元利償還金相当額については、地方交付税算定の際に算入されることとなっています。  3点目、市債活用に関する基本的な考え方についてお答えします。  地方債は、財源としての役割はもちろん、後年度にわたって返済を行うことで、世代間の公平な負担を図るという機能も有しております。

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

臨時財政対策債につきましては、発行可能額の確定に伴い、限度額を8,320万円に減額するものでございます。 8ページ、9ページをお開きください。 こちらは、事項別明細書でございます。細部につきましては、次の10ページ以降で説明をさせていただきます。 10ページ、11ページをお開きください。 初めに、歳入でございます。 

平塚市議会 2021-09-28 令和2年度 決算特別委員会 本文 2021-09-28

130: 【渡部委員】それでは、地方債現在高が増加する要因として臨時財政対策債というものがあると思いますが、これは昨年度から発行可能額の満額借りていますが、それはなぜでしょうか。臨財債は後年度地方交付税で措置されるとはいえ、債務を返済するのは平塚市であって、赤字公債発行は将来世代負担先送りであると思います。

清川村議会 2021-09-21 令和 3年 9月定例会(第3号 9月21日)

臨時財政対策債発行可能額決定に伴い、限度額補正前の1億450万円から8,020万円を増額し、補正後、2億3,470万円に変更を行うものでございます。  なお、起債方法利率償還方法につきましては記載のとおりでございますが、当初予算から変更はございません。  次に、説明書の16ページ、17ページをお開きください。  初めに、歳出からご説明をさせていただきます。  

愛川町議会 2021-09-09 09月09日-05号

財政課長豊島義則君) 標準財政規模についてでありますが、普通交付税算定に合わせて例年7月か8月に算出されるものでありまして、基準財政収入額算入率が原則として75%でありますことから、これを100%換算した数値に普通交付税額臨時財政対策債発行可能額を加えた額が標準財政規模でありまして、標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源規模を示す理論値となります。 以上です。

二宮町議会 2021-09-07 令和3年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

地方交付税臨時財政対策債振替額が確定し、発行可能額上限まで借入れ可能となるよう、限度額を6億円から、6億1,300万円へ変更するものです。  続きまして、事項別明細説明をさせていただきます。  10ページ、11ページをお願いいたします。  歳入です。地方特例交付金です。

平塚市議会 2020-09-30 令和元年度 決算特別委員会 本文 2020-09-30

89: 【財政課課長代理】まず、私からは、臨時財政対策債令和年度発行可能額の満額借りている理由ということでお答えさせていただきます。  これまで、臨時財政対策債は借金には変わりがないということで、将来負担を少なくすることを最重要視しまして、できるだけ国の示す発行可能額の満額は発行しないということで、発行抑制をしてまいったところでございます。

清川村議会 2020-09-17 令和 2年 9月定例会(第3号 9月17日)

臨時財政対策債発行可能額決定に伴い、限度額補正前の9,520万円から2,940万円を増額し、1億2,460万円に変更を行うものでございます。記載方法利率償還方法につきましては記載のとおりでございますが、当初予算からの変更はございません。  次に、説明書の16ページ、17ページをお開きください。初めに、歳出からご説明申し上げます。  

二宮町議会 2020-09-07 令和2年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

地方交付税臨時財政対策債振替額が確定し、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大、あるいは長期化に備え、発行可能額上限まで借入れ可能となるよう、限度額を3億5,000万円から、4億3,700万円へ変更するものです。  続きまして、事項別明細説明をさせていただきます。10ページ、11ページをお願いいたします。  歳入です。地方特例交付金です。

南足柄市議会 2020-09-04 2020年9月4日(金) 令和2年第3回定例会(第1日) 本文

臨時財政対策債につきましては、普通交付税決定に合わせて本年度発行可能額決定されましたので、限度額変更するものでございます。  11ページ、12ページを御覧ください。  歳入でございますが、右側のページの節科目を中心に説明をさせていただきます。  上段の地方交付税の1億8,822万7,000円につきましては、本年度普通交付税交付決定に基づき計上するものでございます。